

RIZUMU Higashiiko
放課後等デイサービス リズム東伊興


所長 中山
NAKAYAMA
リズム東伊興では利用者様が楽しく元気に過ごすことはもちろんのこと、おやつ作りなどの調理活動を中心的活動としております。作業前の身支度や調理の工程、後片付けを毎日繰り返すことで、日常生活に必要な動作・マナーを身につけていけるよう支援をしてまいります。学校からの移動中、「今日の調理は何?」と、楽しみにしている子供たちの声が聞こえてきます。
現在、コロナ禍で調理活動は見合わせております。再開しましたら、またお知らせいたします。


みんなでの活動(調和)を大切にしながら
ひとりひとりにとって安心できる居場所づくりを目指します
活動紹介
Activity introduction
趣味:楽器演奏・ドライブ
出身地:埼玉県
好きな食べ物:麺類

調理活動




【身支度】
手洗い、エプロンや三角巾の着用を練習します。
【個々のレベルに合った作業工程】
包装をはがす→食材を洗う→切る→炒める→盛り付け、等々
個々のレベルにあった作業を行い、メニューを完成させていきます
お友達がやっている少し難しそうな作業に自らチャレンジしてみる場面も見られます
【後片付け】
食べ終わった食器も自分で洗います




宿題・学習



デイに到着したらまず宿題に取り組みます。プロジェークターを使った映像学習ゲームを取り入れたりもしています。




外出活動



天気のいい日には近くの公園や歩行に出かけています。学校がお休みの日はちょっと遠くまで外出したりしています。様々なものやことを体験することもお子様の成長には欠かせません。




室内運動



ラジオ体操やリズム体操、バランスボールを使った運動を行ったり、コロコロドッジボール、しっぽ取りなど体を使った運動ゲーム活動を行います。




造形・室内遊び



季節の掲示物や飾り物、手作りおもちゃなどを制作しています。カードマッチングや椅子取りゲームなどみんなで楽しめる遊びを行います。

平日のスケジュール
SCHEDULE





放課後
リズム到着
14:00
15:30
17:20
放課後 お迎え開始
リズムへ到着
14:00
14:50
はじめの会
調理活動
15:30 宿題、自主学習
16:00 公園
17:20 帰りの会
17:30 送迎開始

各学校の下校時間に合わせて、お迎えにあがります。その際に、先生から健康状態なども伺います。



放課後






送迎開始

机に向かう習慣を身に着け、学習意欲を掻き立てるような活動を行います。



順次到着






宿題・学習



15:00
始まりの会
元気にあいさつをして今日の活動をみんなで確認します。




その日の天候や人数、体調等によって活動を組み合わせています。



本日の活動






活動


みんなが楽しみにしているおやつ。食べ終わったら食器もしっかり洗います。



16:30






おやつ


折り紙やお絵描き、おもちゃなど思い思いに時間を過ごします。



16:45






個別活動

タッピングで気持ちを落ち着かせ、穏やかな気持ちで一日を終えます。



17:10






タッピング



17:20
帰りの会・送迎開始
各コースごとに、ご自宅までお送りいたします。
























休日のスケジュール
SCHEDULE



9:30
送迎開始
各コースごとにご自宅までお迎えにあがります。






12:00
昼食
職員も一緒に皆でお弁当!です。






13:30
室内活動・外出活動
休みの長い時間を使って普段出かけられないちょっと遠出をしたり、室内レクで遊んだりして過ごします。






15:30
おやつ
外出の時には外出先でおやつを食べて帰ってきたりします。






15:45
個別活動
おもちゃや折り紙、お絵描きなど思い思いに好きなことをして過ごし、くつろぎます。






16:20
帰りの会
タッピング・ビジョントレーニングなどで気持ちを落ち着かせた後、それぞれ帰りの支度をします。






16:30
送迎開始
各コースごとに、ご自宅までお送りいたします。



放課後等デイサービス リズム東伊興
RIZUMU HIGASHIIKO
住所
〒121-0801
東京都足立区東伊興3-14-23
