コラム
「就労継続支援B型」「就労移行支援」とは、障がい者に対する就労支援サービスです。
◆就労継続支援B型
「就労継続支援B型」は、一般企業などへの就労が困難な人に就労する機会を提供し、能力等の向上のために必要な訓練を行うものです。
リズムでは、「利用者様が作業を通じてやりがいや希望を見出し、自立した生活を送る」ことを基本とし、就労の機会を提供しています。
そのため、心身の健康の基礎となる「食」を活動の中心に据え、「軽作業」を取り入れながら必要な能力や知識の習得を支援しています。

収穫した小松菜の出荷作業
さらに、リズムでは、福祉としての役割だけでなく、「耕作放棄地」を先端農業地として維持したり、施設内に「企業を誘致」したり、訓練施設を資源と捉えて地域への貢献を目指しています。

ビニールハウスでの農作業では、レタスとトマトを栽培
その一環としてセントラルキッチン、コーヒー焙煎と2つの企業のパートナーとして業務を請け負っています。
◆就労移行支援
「就労移行支援」とは、一般企業等への就労を希望する人に一定期間、就労に必要な知識と能力の向上のために必要な訓練を行うものです。
リズムでは、就労移行支援を2022年4月から開始しました。就労に必要な力を培って職場に定着できる人材を育成し、パートナー企業や関係企業への就職を目指して活動しています。
そのため、軽作業に取り組みながら意欲や持続力、指示への理解といった「働く力」を養い、個々に合わせた「体調管理」や「感情コントロール」をサポートしています。
この春には、1名の利用者様がリズムの社員になりました。たくさんの方があとに続くよう従業員一同、しっかりサポートしていきます。

就労移行支援からリズムへの社員第一号となった利用者様
▼「就労継続支援B型」「就労移行支援」のサービスを提供しているリズムの施設
・リズム木曽呂/川口市木曽呂
댓글