top of page

RIZUMU
MAGAZINE
最新情報やリズムの今をお届けしております。ぜひお楽しみください。


2026年(令和8年)春、フランチャイズ2号店開設予定
コラム ~FC加盟にも力を入れ、誰もが笑顔で暮らせる社会を目指して~ リズムでは、私たちと同じ思いで、様々な方の困りごとに向き合い 誰もが幸せに、笑顔で暮らしていける社会を共に 目指していくことのできる企業様を募集しております。...
2024年11月15日


【代表インタビュー】
フランチャイズ加盟企業の募集を開始 “リズムに関わって良かった”をパートナーと共に広げたい リズムインタビュー第8回 関わる全ての方に「リズムでよかった」と感じてもらうため、代表高橋は福祉施設のフランチャイズ事業に挑戦し、このたび加盟企業を募集します。...
2023年7月24日


2023年新春代表インタビュー
「笑顔あふれる一年にしたい」 誰もがチャレンジできるリズムへ リズムインタビュー第7回 昨年から開始した「リズムマガジン」はおかげさまで1周年を迎えました。 2023年の初回は、代表へのインタビューをお送りいたします。 【聞き手&文/ライター 藤田智子】...
2023年2月7日


「人工ライブロック」を起点に社会課題を解決したい!
~利用者様の創造力を生かした就労支援に チャレンジ~ インタビュー第6回 徳永 智(とくなが さとし) 技術指導員 株式会社CORERAL代表取締役社長 今回のインタビューは、リズムの技術指導員として新しい就労活動に取り組む徳永智さん。...
2022年9月12日


「運動」 × 「食」 × 「経験」 で生きる力を育む!
リズムの「放課後等デイサービス」 コラム 放課後等デイサービスは、小学校1年生~高校3年生までの障害のある方や、発達に特徴 のある方が通所することの出来る福祉サービスです。 「療育」と呼ばれる、お子様ひとりひとりの発達に合わせた支援や様々な年齢・性別の方々との集団活動を行っ...
2022年8月19日


2022年秋、グループホームを開設予定
~安心して住み続ける住まいと自立した生活を支援~ コラム 厚生労働省のサイトによると、グループホームとは、「知的障がい者や精神障がい者、認知症高齢者などが専門スタッフの支援のもと集団で暮らす家のこと」と定義しています。 グループホーム | e-ヘルスネット(厚生労働省)...
2022年8月4日


環境保護に役立つ「人工ライブロック」の製作を開始
~利用者様の創造性を生かしたリズムの就労活動~ レポート 「リズム南鳩ヶ谷」(埼玉県川口市南鳩ヶ谷)の生活介護では、就労活動の一環として「人工ライブロック」の製作に令和3年10月から取り組んでいます。「ライブロック」とは、サンゴの死骸が風化した岩状のもの。海水魚の飼育に用い...
2022年7月14日


「リズム大塚」が4/1にオープンしました!
~温かみのある配色で居心地のいい空間を~ レポート 2022年4月1日、「リズム大塚」(川口市源左衛門新田218-1)がオープンしました。生活介護、放課後等デイサービスが入居する「リズム前川」が移転した施設です。オープンから約2ヶ月が経ち、利用者様は環境の変化にもすっかり慣...
2022年7月5日


ビジョン「リズムに関わって良かった」に共感して入社
~コーチングを生かした教育と丁寧な支援を目指したい~ 【リズムインタビュー第5回】 佐藤 成美(さとう なるみ) 放課後等デイサービス リズム花栗 所長 今回の職員インタビューは、放課後等デイサービス「リズム花栗」所長。...
2022年6月29日


「リズム木曽呂Ⅱ」が4/1にオープンしました!
~本社機能、児童発達支援、放課後等デイサービスが移転~ レポート 2022年4月1日、「リズム木曽呂Ⅱ」(川口市木曽呂775-1)がオープンしました。隣接する「リズム木曽呂」から本社機能、児童発達支援、放課後等デイサービスが移転して活動を開始しています。...
2022年6月22日


地域との共生を目指すリズムの「就労支援サービス」
コラム 「就労継続支援B型」「就労移行支援」とは、障がい者に対する就労支援サービスです。 障害福祉サービス等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp) ◆就労継続支援B型 「就労継続支援B型」は、一般企業などへの就労が困難な人に就労する機会を提供し、能力等の向上のために必要な...
2022年6月16日


利用者様との関わりが純粋に楽しい!苦手なことを乗り越えてリズムで活躍していきたい
【リズムインタビュー第4回】 國廣沙織(くにひろ さおり) リズム南鳩ヶ谷 生活介護 所長 今回、お話を伺ったのは、「リズム南鳩ヶ谷」で生活介護の所長を務める國廣沙織さん。リズムに勤務して8年目のベテラン職員です。突然のインタビュー依頼に戸惑いながらも丁寧に受け答えをする姿...
2022年6月10日


企業誘致で実現した「セントラルキッチン」稼働開始!~福祉と企業の連携で就労機会を増やしていきたい~
レポート 「リズム木曽呂」(川口市木曽呂)に企業誘致で設置した「セントラルキッチン」が誕生しました。就労移行、就労継続支援B型の利用者様の就労活動の場を増やし、能力を向上させるための就労活動設備です。 今回、リズムの企業誘致に賛同してくださったのは、有限会社ライトライズ様(...
2022年5月18日


企業誘致で新たな「就労支援」の形を実現!リズムの多様な視点や発想を得て活躍
【リズムインタビュー第3回】 井上美紀(いのうえ みき) リズム木曽呂 就労継続支援B型 就労移行 サービス管理責任者・介護福祉士 今回は、代表の高橋寛が職員にインタビューするスタイルです。 しかしながら、その大半はお互いに仕事への想いを表す時間に。立場を超え、理想に向かっ...
2022年5月10日


好きな仕事は、器用さを生かしたビーズづくり!リズムに来て3年4ヶ月、「みんなと活動できて楽しい」と語る小林正樹さん
【リズムインタビュー第2回】 ―「リズム南鳩ヶ谷」生活介護― 左から代表の高橋、國廣所長、小林正樹さん(「リズム南鳩ヶ谷」にて) 今回お話を伺ったのは、現在、「リズム南鳩ヶ谷」の生活介護に通われる小林正樹さん。 リズム歴の長い利用者さんのお一人です。代表高橋からの問いかけに...
2022年4月11日


地域に根差したリズムの「生活介護」~居心地の良さと働きやすい環境を目指した運営~
コラム 2013年に「障害者総合支援法」が施行されました。 「生活介護」は、障がい者の社会参加や自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上などを目的とした、障害者に対する支援サービスの一つです。 厚生労働省の公式サイトには、...
2022年4月7日


トマトの自動販売機が「リズム南鳩ヶ谷」に登場!~人気の中玉品種フルティカを気軽に味わってほしい~レポート
レポート トマトの買える自動販売機を「リズム南鳩ヶ谷」(川口市南鳩ヶ谷)に設置しました。 トマトの絵柄でラッピングされた自動販売機には、グループ企業のリズムファームと業務提携して生産した人気の中玉品種「フルティカ」が並びます。販売価格は1パック300円。水耕栽培で丁寧に作ら...
2022年4月1日


代表高橋が語る、福祉事業を「株式会社」で設立した本音と未来
【リズムインタビュー第1回】 代表の高橋寛(川口市木曽呂の本社にて) 株式会社リズムは2011年に設立し、 グループ全体で9施設、職員200名と埼玉県川口市を拠点に福祉事業を展開する企業です。 福祉のことなら何時間でも話せるという代表の高橋。...
2022年3月10日
bottom of page